GENNECT Remote
GENNECT One
GENNECT Blog
English
Español
日本語
한국어
ไทย
繁體中文
HOME
機能
活用事例
計測器を知る
よくある質問
ダウンロード
お問い合わせ
計測器を知る
GENNECT
/
GENNECT Cross
/
計測器を知る
計測器を知る
ツイート
計測器の基礎
測定してよい箇所、測定してはいけない箇所 (測定カテゴリー, CAT表記)
計測器の使用場所
絶縁抵抗計
絶縁抵抗の測定方法
絶縁抵抗計の始業前点検
絶縁抵抗計の出力電圧
試験電圧、合否判定値の決め方
デジタル絶縁抵抗計における無限大表示
立会検査でJISマークを提示する場合があります
絶縁抵抗計セレクション
クランプ電流計
クランプ電流計の種類
クランプ電流計のはさみ方
負荷電流の測定方法
漏れ電流の測定
電線のサイズとクランプセンサのサイズ
裸線やブスバーを測定するときの注意点
クランプ電流計の仕様チェック
クランプ電流計セレクション
計測器選定ガイド
絶縁抵抗計セレクション
クランプ電流計の仕様チェック
クランプ電流計セレクション
新着記事
絶縁抵抗計セレクション
検索に含める 検索項目 表示方式 デジタル表示 アナログメーター 定格測定電圧 25V 50V 125V 250V 500V 1000V 太陽光発電用測定 なし あり 接地抵抗測定 (二電極法) なし…
絶縁抵抗の測定方法
絶縁抵抗の測定方法 絶縁抵抗計の始業前点検 回路を切り離して停電状態にする。線間絶縁抵抗を測定するときは負荷(電気機器)を切り離す必要があります 検電器を使って、停電状態であることを確認する 試験電圧…
デジタル絶縁抵抗計における無限大表示
表現方法 デジタル絶縁抵抗計は、測定値が無限大のとき、無限大マークを表示せずに、測定できる最大値(数字)と不等号を表示します。この不等号は、「以上」を意味しています。 下図の場合、試験電圧1000Vで…
試験電圧、合否判定値の決め方
試験電圧の決め方 後述の絶縁抵抗計の規格JISC 1302に、試験電圧と使用例との関係が表にまとまっています。しかし、これは一例であり、現場により異なります。工事仕様、検査仕様などで決められていますの…
立会検査でJISマークを提示する場合があります
竣工検査や定期点検の立会検査で、立会人が、作業者の絶縁抵抗計にJISマークがついているかどうか確認することがあります。例えば、検査仕様書に「JISに適合した絶縁抵抗計を使用して、絶縁抵抗を確認すること…
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
お問い合わせフォーム