ロギング(LAN内)
LANで接続された測定器(最大30台)から測定値を取得して、リアルタイムにモニター(数値)表示やグラフ表示をする機能です。電力計からの電力測定値と、データロガーからの温度、湿度、流量などの測定データとが、リアルタイムに1枚のグラフに表示されることが特長です。
測定器の測定項目の中から、モニター表示の場合は最大512項目まで、グラフ表示の場合は最大32項目まで選択できます。
測定器の接続
GENNECT OneがインストールされたPCと測定器に固定IPアドレスを設定し、ネットワークに接続します。複数台接続する場合はHUBをご使用ください。最大30台まで接続可能です。
既存のネットワークに接続する場合、PCや測定器に割り当てるIPアドレス等のネットワークの設定について、ネットワークシステムの管理者にご相談ください。
GENNECT OneはLAN内に接続されている測定器を検索し、一覧表示します。その中から、リアルタイム測定に使用したい測定器を最大30台まで接続できます。
ロギング(LAN内)
測定器と測定チャネルの選択
接続した測定器の測定項目の中から、測定チャネルを選択します。
モニター表示のために選択できるチャネル数は最大512チャネルです。グラフ表示で可能な最大チャネル数は32チャネルです。
ロギング条件を設定
ロギング間隔は1秒/2秒/5秒/10秒/30秒/1分/2分/5分/10分/30分/1時間から選択できます。ただし混み合っているネットワークでは、選択できないロギング間隔がある場合があります。
ロギング時間は、手動で停止するまでロギングする「連続測定」、または設定した停止時間までロギングする「時間指定」が選べます。
ロギング
ロギングを開始すると、ロギング間隔に従いリアルタイムにモニター表示、グラフ表示、リスト表示が更新されます。
CSV自動出力
全チャネルの詳細情報、統計値、測定値を、1日または1時間毎に出力します。
ファイル形式は、CSV形式です。
出力項目 | 説明 |
---|---|
チャネル情報 | 計測器、シリアルナンバ、チャネル名、測定開始時間、停止時間 |
統計値 | 測定開始から停止までの期間における、各チャネルの平均値/最大値/最小値。最大値と最小値が発生した時間 |
測定値 | ロギングされた全ての測定値 |
日報 / 週報 / 月報自動出力
あらかじめ設定した帳票項目に測定データを集計し、日報 / 週報 / 月報として自動出力します。
ファイル形式は、Excel形式です。
次のような帳票項目を選択できます。
帳票項目 | 説明 | |
---|---|---|
計測器一覧 | 使用した計測器の一覧表 | |
チャネル情報 | チャネルの詳細情報 | |
測定データ | リスト | 各チャネルの平均値 / 最大値 / 最小値を一定の時間間隔(※)で集計した表 ※ 日報: 30分または1時間。週報 / 月報: 1日 |
グラフ | 測定データリストのグラフ。各チャネルの平均値 / 最大値 / 最小値を1枚のグラフにまとめて、1ページあたり3チャネルのグラフを出力 | |
デマンドリスト | 各チャネルを集計した表、時間帯別の有効電力量、電気料金、CO2換算値 ※ PW3360, PW3365, PQ3100, PQ3198の測定項目のうち、電力量・デマンド量・デマンド値などの項目を出力選択したときのみ |
チャネル間演算
あらかじめ設定しておいた演算式で演算し、演算結果を表示することができます。
同時に16 演算まで可能です。
数値 | 測定チャネル、定数 |
四則演算 | +、-、×、÷、括弧 |
基本演算 | 絶対値、平方根、立方根、べき乗 |
三角関数 | sin、cos、tan、arcsin、arccos、arctan |
指数関数、対数関数 | exp、log10、ln |
丸め | 指定した桁数で切り上げ、切り捨て、四捨五入 |
対応測定器
電源品質アナライザ |
系統用電力計 |
機器用電力計 |
データロガー |
波形記録計 |