HIOKI
トップ
活用事例
機能
FAQ
デモサイト
マニュアル
お問い合わせ

電源品質管理


データセンターや工場などでは、高品質な電力供給が不可欠です。 電源を常に監視して高品質を確保するシステムや、障害発生時に即座に情報を提供するシステムなどを提供しています。

GENNECT Remote導入メリット

  • 電源品質のイベントが発生したら、すぐにメール、LINE、Slack、Microsoft Teamsでお知らせ
  • いつでもどこでもイベントを確認できる。スマホでも可能
  • 遠隔操作で電源品質アナライザの設定を変更できる
  • Windows用ソフトPQ Oneで詳細な解析

活用事例

電源品質のイベントを遠隔で取得
電源品質のイベントを遠隔で取得

コンソール機能を使って、現場に設置した計測器を、遠隔地から設定変更できます。
間欠漏れ電流を遠隔から監視
間欠漏れ電流を遠隔から監視

漏れ電流が発生すればすぐにメールでお知らせ。原因追求に最適。
停電の影響を把握し、初動対応の品質を上げる
停電の影響を把握し、初動対応の品質を上げる

正確な停電の状況を素早く知り、すぐに対策を協議できます。
遠隔監視で出張費用を削減
遠隔監視で出張費用を削減

GENNECT Remoteの運用費用と出張費用を比較してみます。

電源品質アナライザ (PQA)とは?

こんな現象を経験したことはないでしょうか?

  • 毎日昼過ぎに必ず機器が誤動作する
  • コピー機を使用したとき、蛍光灯がちらつく
  • LAN通信が急にできなくなる

電源は電圧や周波数の変動がなく、きれいな正弦波であることが理想ですが、電源供給の問題や、使用している電気機器の影響により、電源の品質が悪くなります。インバーター機器の増加により電源トラブルが頻発することも、電源品質が悪化した例です。

電源の品質が低下すると、受変電設備の障害、電子機器の誤動作などを引き起こす可能性が高まり、最悪な場合、停電になります。

電源トラブルはいつ発生するかわかりません。正常に動作しているように見えても、すでにトラブルの元が潜んでいるかもしれません。

電源品質アナライザを使えば、電源トラブルの原因となりうるイベントが発生した時刻と瞬時波形を捉えることができ、原因を追究できます。

PQA (Power Quality Analyzer, 電源品質アナライザー)で測定しましょう


PQAは、電源トラブルのイベントが発生した時刻と瞬時波形を保存する計測器です。電子機器が止まるなど、顕在化した問題だけではなく、潜在的に発生しているイベントも捉えることができます。

次のような電源トラブルのイベントを測定することができます。

電圧スウェル(サージ)
電圧ディップ(サグ)
周波数変動
瞬時停電
トランジェントオーバ電圧
突入電流
高調波
高次高調波
不平衡

GENNECT Remoteを使えば、イベントをリアルタイムに取得できます


PQAでイベントを保存しても、 そのデータを見るために、測定現場に行き、PQAからデータ回収しなければなりません。

GENNECT Remoteを使えば、イベントが発生したらメール、LINE、Slack、Microsoft Teamsでお知らせします。そして、そのイベントデータはクラウドサーバーに保存されます。

測定現場に行かなくても、イベントデータをクラウドサーバーからダウンロードし、電源トラブルの詳細を知ることができます。

  1. 電源品質のイベントが発生
  2. イベントファイルがクラウドサーバーに転送される
  3. メール、LINE、Slack、Microsoft Teamsで、イベントが発生したことをお知らせ
  4. クラウドサーバーからイベントファイルをダウンロード
  5. Windows用ソフト、PQ Oneで解析

顕在化した問題も潜在的な問題も、現場で起きていることをリアルタイムに知ることができるからこそ、原因追求ができ、電源品質の向上が見込めます。

電源品質アナライザ


電源品質アナライザ
PQ3100
高調波・瞬停・サージ電源トラブル解析用PQA
サービス、ご購入方法に関する質問など
まずはご相談ください
Page Information
HIOKI
Copyright ©2021 日置電機株式会社
アカウント作成
ログイン